日本の皆さんは、ゴールデンウィークも終わり、通常生活に戻った感じですかね?
ワタシは相変わらず、週3、4日の仕事がまだ続いていますが、そろそろフルタイムに戻ってもいいのにな~(爆) ま、戻るまでありがたくゆっくりさせてもらいましょっと。
さて、海家地方も春になりつつあるのですが、まだ寒い日もあり、昨日(5月7日)は雪がチラつきましたよ?汗💦
そして、毎年4月くらいになると海家前の川の水が増え、洪水になるのですが、今年も、若干水位は高くなったのですが、洪水と言うまでには程遠い感じで5月にも入ったので今年は洪水免れる!!と、思っていた矢先コレです、、、

上の写真は4月22日に撮ったもので、下の写真は今朝(5月8日)の状態、、、
あららら、、、って感じです。
でも海家は幸いな事に高い場所に建っているので、家が浸水被害あうことはないのですが、ご近所さんは毎年浸水被害にあい、今も水を汲み出す為のポンプを設置し、水害防止の砂袋も沢山積み上げられ少しでも水害を防ぐ準備がされています。毎年大変だと思います。が、みんなこの土地が好きなので、水害にあってもここに住んでいます。
これ↓は今朝海家のデッキから撮った動画です。
こちらは↓海家から歩いてすぐの所
この道もうすぐ崩れそう、、、ひぃー
ほんと、ちょっと前は20℃ちかくまで気温も上がって、気持ちのいい春日和だったのに、、、

カイもポカポカの気持ちのいい日は元気に階段を自力で降りて下まで行ったりしてたのに、今この場所↑は浸水ね、、、
そしてカイは階段降りれるけど、相変わらず上がるのは出来ないので、毎回手助けに行くんだけどね。笑
でも自力で階段を降りれるくらい元気モリモリな13歳半のカイ!うれしい限り!この夏も一緒にボート乗ろうね。
でも海家のワンずこんな風に元気です。
ちょっと暗い水害記事なので、最後はそれでも春は直ぐそこの写真も(^^)

今年もたくさんイチリンソウが咲いてくれてます

オンタリオ州の州花、トリリアム(エンレンソウ)も見頃

この小さいけれど可愛い花も見頃です。
春は毎年水害が出るのですがそれでも綺麗な春をたくさん見かけ、見つけるたびに嬉しくなります季節です。
*** おまけPupcake(犬用カップケーキ)

かわいいでそ?!(^^) てのひらサイズですよん。

オットくんから、ワンずだけずる~い!!との事だったので、人間用↑も焼きました。

こんなシリコン型を使っています。
犬用のレシピは
小麦粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ2
たまご 1個
無糖豆乳(牛乳でもOK) 115g
オリーブオイル 大さじ2
メープルシロップ 小さじ 2
*これは、肉球型の分量。肉球とほね型両方だと、倍の量でちょうどでした。
液体を混ぜたら、粉類(小麦粉とベーキングパウダー)を投入さらに混ぜて、180℃で20分位焼くだけ。
人間用は犬用のレシピに砂糖を入れ、メープルシロップも多めにしただけですよん。